烏森口の女王 |
||
このページについて 気球と通信 |
Top || タイトル一覧 || 新しい10件 << 記事一括表示 >> 古い10件 || 新規投稿
5863 | 2025-10-13 06:50:25 | 佐々木 |
お歳暮。 |
![]() 10月13日(月) 曇り ホクレン(北海道の農業協同組合連合会)で お米を買いました、キリッ。 ------------------------------------ もうお歳暮カタログが届いたので 早いのう早いのうとつぶやいて 夫の実家に贈るものを夫と相談する。 いつもついつい牛肉にしがちなので (牛肉は間違いなく喜ばれる)、 違うものにしようという事になって 今年は美々卯の冷凍うどんすきセット。 海老や帆立や穴子や鶏肉や野菜や煮物や、 具材もたっぷりついておりますよ。 |
5862 | 2025-10-12 06:59:23 | 佐々木 |
寒かった昨日。 |
![]() 10月12日(日) 曇り 昨日の朝、いつものように 餌を食べ水を飲み終わって ベッドに飛び乗ったなみすけが 軽くふとんと猫タオルを掻く仕草をして 私の方をを振り返った。 私を見つめてなみすけが 「ニャ」と短く鳴いた。 少し置いてもう一度なみすけが 「ニャ」と鳴いた。 ベッドのところまでまで戻って行って タオルを持ち上げてなみすけを軽く包んでやった。 「寒いのでタオルをかけて寝たいです」 となみすけは言った。 私にはわかった。 |
5861 | 2025-10-11 06:46:17 | 佐々木 |
取って来い。 |
![]() 10月11日(土) 曇り 寒い ミッフィーちゃんと文。 ------------------------------------ ドライフードはすでに肥満傾向の猫用、 猫おやつも人間の食べるものも 一切与えていないので 体重を減らすために文に出来る事は もう後は運動しかない。 ひさしぶりに「取って来い」を やってみようと思って 居間の猫用段ボール箱の隅っこに詰まっていた ミッフィーちゃんを持って来て 軽く振って文の注意を引いてから 「取って来い!」と階段から下に投げてやると 追いかけて階段を駆け降りた文は 踊り場のミッフィーちゃんの匂いをかいで確認して 階段を駆け上がって戻って来て 目を丸くして私を見上げた。 文、「取って来い」なんですよ。 「見に行って来い」じゃないんですよ。 |
5860 | 2025-10-10 06:57:27 | 佐々木 |
猫が吐く話。 |
![]() 10月10日(金) 曇り 午前3時に家の中の遠くの方から聞こえる 「か、かぽっ、こっ」という 気付かないくらいの音を耳がとらえる。 気付かなかった事にしようと いったんは目を閉じたけれども 性格的にそうもいかなくてやっぱり起きて なみすけが吐いた場所を探しに行く。 階段の上の方で猫草を1箇所だけ ひっそりとコンパクトに吐いておりました。 なみすけはいつも猫草を食べて わりとすぐに猫草を吐くのだが どういう意味があるのだろうか。 それが楽しいならいいけれども。 |
5859 | 2025-10-09 06:44:28 | 佐々木 |
文の体重。 |
![]() 10月9日(木) 曇り 強風 「ブンちゃん体重はかろっかー」と声をかけて 断ろうとする文を抱き上げて体重計に乗せる。 文がさりげなく床に降ろした尻尾も 持ち上げて体重計に乗せる。 7.0kg。 肥満傾向の猫用のドライフードを朝夕に30gずつ、 しばらく前まではおやつと称して 午後に10gくらいやっていたのを 最近は忘れたふりをしてやらないようにして、 これ以上減らしようがないと私は思うのです。 7kgではだめだろうか。 |
5858 | 2025-10-08 07:08:10 | 佐々木 |
昨日、目黒で。 |
![]() 10月8日(水) 快晴 東京都庭園美術館で 「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーが語るアール・デコ」展。 展示物が照明でぴっかぴかに輝いてゴージャス。 しかし私が宝飾について語るのもあれなのですが (ミステリーセットという言葉も今回初めて知りました)、 どれもこぢんまりとして上品で デザインに意外性はなく それがヴァン クリーフ&アーペルらしさ なのかもしれないと思うのですが 私が無意識のうちに期待していた 「なぜお高い宝石をふんだんに使って こんなへんてこなものを作った」と 思わず笑うようなものはなかったです。 朝から行ってわりと早めに見終わって 美術館を出てまだ11時を過ぎたところ、 せっかくなので通りすがりの 「中華麺・飯 太楼」にふらりと入って 活気のある店内でしょっぱい担々麺を食べました。 小旅行のようでなんだか楽しかったです。 |
5856 | 2025-10-07 06:30:01 | 佐々木 |
東急世田谷線。 |
![]() 10月7日(火) 曇り 5日の世田谷区民会館へは 井の頭線から京王線に乗り継いで下高井戸、 下高井戸から東急世田谷線という 初めて乗る電車に乗って世田谷駅。 世田谷線は下高井戸と三軒茶屋を結ぶ 2両編成の小さな電車で 下高井戸駅には自動改札があるけれども 途中の駅は乗ってからバスみたいに支払うらしいとか 駅によって開くドアと開かないドアがあるらしいとか 素人には難易度の高い電車で 特に酔っ払って乗る帰り道は 無事家に帰れるだろうかとどきどきしました。 帰れた。よかった。 |
5855 | 2025-10-06 06:50:55 | 佐々木 |
昨日、世田谷で。 |
![]() 10月6日(月) 晴 昨日は世田谷区民会館で 世田谷クラシックバレエ連盟 第28回定期公演「コッペリア」。 スワニルダ 足立真理亜 フランツ 浅田良和 コッペリウス 坂本登喜彦 コッペリア 速見千春 トップスター 功刀梓、二山治雄 足立真理亜のテクニックに文句なし、 てきぱきと気の強い踊りでスワニルダ適役。 二山治雄がトップスターで あちこちに出現して花を添える (トップスターがどういう役なのか いまひとつわからなかったが ドン・キホーテのエスパーダのような役割であろうか)。 功刀・二山で第3幕の「戦いの踊り」も。 終演後に友人と「ビストロ 碧い月」。 オリーブの肉詰めやプロシュートや 米茄子の素揚げトマトとバジルソースや ソーセージハラペーニョのピザを食べて、 そう言えば友人は生牡蠣も食べていた。 最後に友人はクリームブリュレを、 私はアフォガードを食べました。 |
5854 | 2025-10-05 07:19:10 | 佐々木 |
ブラシと文。 |
![]() 10月5日(日) 曇り 夫の左手の向こうに見えているのは シリコンブラシのトレルンダ君(商品名)長毛用。 ブラシかけが嫌いななみすけの担当は私で ブラシかけが大好きな文の担当は夫。 朝に顔を洗った後で夫がバスマットの上に座って 「文、ブラシ」と促すと自分から夫に近付いて行く文。 夫に「ゴロン」と言われて少し考えるそぶりを見せる文。 しばらく待った後で夫が 「文、ブラシをかけて欲しいならゴロン」と言うと 夫の膝の前で自分からゆっくりと倒れる文。 「ヨシ」と言ってブラシをかけ始める夫。 夫、よく教えたなあ。 |
5853 | 2025-10-04 06:54:02 | 佐々木 |
ランドリーボックスと文。 |
![]() 10月4日(土) 晴 文に人生何度目かの 居間のランドリーボックスに入るブーム。 自分でフタを開けて入るのには技術が要るので もうすっかりあきらめて、 近くに居る人間に 尻尾を立ててすり寄って 中くらいの声で鳴いて フタを開けて欲しい気持ちを表現する文。 しかしフタを持ち上げてやると たいていはすぐに飛び込むのだが 「あ、入ろうかな」 「どうしよっかな」 「迷うなー」と長考に入る事もときどきある文。 入るなら早く入りなさい。 私もそこまで暇ではないのです。 |
Top || タイトル一覧 || 新しい10件 << 記事一括表示 >> 古い10件 || 新規投稿